【実利用者研究機構】ユニバーサルデザインコーディネーター教育&試験

  • UDC教育について
    • UDコーディネーターが身につける力
    • UDコーディネートの定義と7原則
    • UDコーディネーター教育プログラムの7大特徴
    • UDコーディネーター教育の活用方法
    • 正式名称とマーク
    • 運営団体
  • 講座の受講・資格取得
    • 講座・資格取得コース一覧
    • 3級講座・資格取得
    • 準2級講座・資格取得
    • 2級講座・資格取得
    • 講座の受講・資格取得の流れ
    • 受講中のサポート
    • 有資格者向け情報
    • よくある質問
  • 集団研修
  • 教育関連の方へ
    • UDC認定校制度
    • 公認カリキュラムの申請と開講の流れ
    • 認定教育機関
    • よくある質問(UDC認定校制度)
    • 資料請求(UDC認定校制度)
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
0
UDコーディネーター教育&試験

ユニバーサルデザインコーディネーター講座&資格取得コース

3級ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース

準2級ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース

2級ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース

ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース一覧

FEATURES

特集

UDC認定校制度

教育関連のみなさまに知ってほしい!ジツケンのUDC認定校制度

UDC教育について

「オンライン開催」で全国どこでも移動なしでUDC講座が受講可能!

UDC教育について

ユニバーサルデザインコーディネーターのお仕事って?

UDC教育について

「ジツケン」の集団研修の学習内容はここがスゴい!

一覧を見る
COORDINATE

企業向けUDC講座・集団研修・講演の事例

【愛知県薬剤師会主催】「調剤過誤対策研修会」にて講演を実施

【丸東産業株式会社】「包装フィルム技術セミナー」で講演を実施しました

【株式会社ミカサ】3級ユニバーサルデザインコーディネーター集団研修

株式会社ミカサ 3級ユニバーサルデザインコーディネーター集団研修

【国立病院機構】第15回 国立病院機構 近畿学生フォーラムで講演

国立病院機構 近畿学生フォーラム

【経団連】 生活サービス委員会ユニバーサル社会部会にて講演を実施

【株式会社バンダイ】「体験型ユニバーサルデザイン研修・初級編」

バンダイ 体験型ユニバーサルデザイン研修・初級編

【古河機械金属株式会社】 技術者向け「実利用者の多様性視点」研修

【古河機械金属株式会社】 技術者向け特別研修

【富士レークホテル】新入社員向けUDC研修+サイン改善アドバイザリ

富士レークホテル 新入社員向けユニバーサルデザインコーディネーター研修
一覧を見る
https://youtu.be/Gr4FFZCNB2U

お知らせ

有資格者のみなさまへ:「UDコーディネーター更新講座2024年度」は、2025年7月中旬開始を予定しております。

有資格者のみなさまへ:「UDコーディネーター更新講座2024年度」は、2025年7月中旬開始を予定しております。

2025年度後期「2級ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース」オンライン受講申込み開始

2025年9月開始 (全6回)「2級ユニバーサルデザインコーディネーター講座・資格取得コース」の申込みを開始しました。

ユニバーサルデザインコーディネーター教育 公式ロゴマークが新しくなります!

2025年4月より印刷物やウェブサイトおよび、ユニバーサルデザインコーディネーター取得者にお渡ししている「認定証」・「認定カード」などのロゴマークを、順次新しいデザインに切り替えてまいります。

教育関連の方へ:2025年度「ユニバーサルデザインコーディネーター認定校制度」「UDC公認カリキュラム」申請受付中

ジツケンでは、学生が学校の授業を「UDC公認カリキュラム」として受講、修了後に「3級UDC検定試験」を受験、合格することによって資格を取得できる「UDC認定校制度」をご用意しています。

一覧を見る
  • HOME
  • 有資格者向け情報
  • 運営団体
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 個人情報保護方針
  • お問合せ

Copyright © 実利用者研究機構. All Right Reserved.