UDコーディネーター更新講座2023年度

UDコーディネーターの皆さまへ 

今年も更新講座の時期がやってまいりました。実利用者研究機構(ジツケン)の岡村です。 
UDコーディネーターの基本を振り返るとともに、みなさまのUDコーディネーターとしての素晴らしい活動をご紹介していきたいと思います。

更新講座について

準2級以上の有資格者には、年1回当機構から「更新講座(無料)のご案内メール」をお送りいたします。

案内に沿って受講を完了し、課題を提出することで「更新」が完了します。
期限までに課題の提出がなければ「更新」できません。 再度、「検定試験」を受験していただきます。
ただし、事務局がやむを得ないと認める事情等がある場合は、提出期限を延長させていただきますので、事務局までお知らせください。

更新講座の目的について

UDコーディネーターとして、学んだ知識を活用し、資格を有効に活用していただくこと!

知識は使わないと錆びます。UDコーディネーターのスキルを日々、活用している人もしていない人も、学んだ知識をいつでも活用できるために適期的なメンテナンスを行いましょう!

受講の対象者

下記のいづれかに該当する有資格者。

  • 「更新講座2022年度」を受講し、課題を提出した有資格者
  • 2023年年1月~2023年12月にUDC講座を受講し修了した、準2級以上の有資格者
  • 上記のうち、2024年6月末までに上級を受講・修了し、その後資格試験に合格した場合は、2023年度の更新は免除となります
    (例)2023年に準2級を取得し、2024年3月に2級を取得した場合は、「更新講座2023年度」の更新は免除になります。2025年の6月以降に「更新講座のお知らせ」が登録メールアドレスに届きます。

受講の概要

開催日時2024年7月1日(月)~2024年12月31日(火) 
受講方法このページの「更新講座カリキュラム」を読み、指定された課題を提出する。
費用UDコーディネーター更新講座の受講費用、更新手続き費用、ともに無料です。
提出期限2024年12月31日(火) まで
資格の更新課題を提出することで「更新」が完了します。
期限までに課題の提出がなければ「更新」できません。 再度、「検定試験」を受験していただきます。

受講から資格更新までの流れ

  1. 【受講】このページの「更新講座カリキュラム」をお読みいただくことで受講となります。
  2. 【課題】課題を提出してください。課題は「更新講座2023年度課題提出フォーム」をご利用いただくか、メール・ファックスによる提出も可能です。
  3. 【更新】課題提出後、「資格更新完了の連絡」メールが、登録したメールアドレスに配信されます。この連絡にて、資格更新が完了します。

更新の証明書について

更新完了の証明書が必要な場合は「資格更新完了の連絡」メールを印刷してご利用ください。
また、会社規定の「証明書」等の提出が必要な場合や、当機構が発行する「資格取得確認書」の発行をご希望の場合は、事務局までお知らせください。PDFをメール送付する場合は無料、書面の発送をご希望の場合は手数料550円がかかります。

更新講座カリキュラム

<復習>UDコーディネーターの基本

ユニバーサルデザインコーディネーターが身につける力

ユニバーサルデザインコーディネーター講習で身につける2つの力

1. 体系的知識

一部の人にとっての問題解消に留まらず、芋づる式により多くの人の問題を解消できる

2. UDコーディネーター視点

利用者と提供者のギャップを解消するスキル

講義で学んだ多様性対応スキルを錆び付かせることなく、磨き続けるために更新課題に取り組んでください。

  • 重要なのは、やり方ではなく、考え方!
  • 多様性対応には、やさしさや思いやりではなく、体系的な正しい知識を身に付ける!
  • 学んだ知識は、使わないとさびる!継続は力なり!
  • U Dコーディネーターは「人の障がいや特性に起因する問題」を解決するプロ!

ユニバーサルデザインコーディネーター教育とは

「ユニバーサルデザインコーディネーター教育プログラム」は、一個人や一企業では網羅しきれない、幅広いユニバーサルデザインの知識を体系立て、効率よく学んで頂くことを目指し開発された教育プログラムです。
ユニバーサルデザインコーディネーター教育プログラムを学習した有資格者たちは、人を差別しない商品やサービスづくりにおいて、ユニバーサルデザインコーディネート理論の知識とスキルを用いることで、利用者にも提供者にもダイレクトな効果が期待出来るように具体的な工夫ややり方をレベルアップする役割を担うプロフェッショナルとして活躍することを期待されています。

ジツケンの活動報告(2023年度実施)

今年は2024年ですが、皆さんは、2023年の一年間はどんな活動をされましたか?
UDコーディネーターは、「提供者向けのUDを学んだ証」として資格を取得しています。復習もかねて伝えますが、「提供者向けのUD」と「利用者向けのUD」の知識や技術は別のものになります。例えば、LGBTQ+(セクシャルマイノリティ)対応の場合、「利用者向けのUD」は、思いやり教育や偏見をなくす教育がメインです。「提供者向けのUD」は、性犯罪防止や誤解・誤認による事故防止、経済効果への影響も含めた仕組み化からスタートします。
提供者が利用者向けレベルの知識で、取り組みを行ってしまうと、実際の現場では、その取り組みを悪用した犯罪や事故等が増加するからです。
研修で、いつも伝えていますが、「思いやり・やさしさ」という言葉や気持ちが先行して、知識や技術を中途半端にしか学ばず、他社事例や書籍、ウェブの情報だけを使って提供した結果、多くの利用者が「善意のリスク」にさらされてきました。だからこそ、善意のリスクを排除する力をしっかり継続して磨いてください。

実利用者研究機構(ジツケン)岡村CEO
岡村正昭CEO

2023年のジツケンの主な活動(2023年1月〜2023年12月実施)

2023年1月から12月までの主な活動として、多くの企業や自治体の方々を一緒に活動させていただきました。

  • 某テレビ局制作会社さま年間定期研修
  • アート系制作会社さま向け年間定期研修
  • 施設管理者さま向け定期研修
  • 某保険会社調査改善アドバイザリ
  • 某銀行向け年間アドバイザリ
  • 某製薬会社向けアドバイザリ
  • スポーツ庁委員
  • 新宿区UDまちづくり協議会委員と相談員
  • 厚労省委員
  • 某プロダクト会社向け年間定期研修
  • 実利用者UD認証説明会
  • UDコーディネーター認定校での3級講座
  • 3級、準2級、2級UDコーディネーター研修
  • 新規事業アドバイザリ など

最近の活動とこれからのこと

2024年(令和6年)4月1日から、障害者差別解消法が改正され、民間事業者も合理的配慮の提供が義務化されました。
UDコーディネーターは、「人の障がいや特性に起因する問題を解決するプロ」です。まさに合理的配慮の提供こそ、「体系的な多様性の知識を学んだ知識」を発揮できる機会になります。多くの企業や自治体から、障害者差別解消法の研修依頼や相談がきていますが、そこで教育していることは、これまでUDコーディネーターに伝えてきたことと同じ内容です。色、フォント、ガイドラインやマニュアルなどの「やり方」では対応できない課題だからこそ、UDコーディネーターが「実利用者の特性と課題を分析して、部分最適ではなく全体最適の視点で、利用者と提供者の両方に魅力的な解決方法を提供する考え方」を実践してください。受講から時間が経過している方は、公式テキストを読み直したり、再受講して思い出して、さらに多様性が増えていく社会の問題解決の見本になるようにスキルを磨いていってください。

UDコーディネーターの活動報告(2022年更新講座の課題)

更新講座2022年の課題から、UDコーディネーターのみなさんが「UDコーディネート」にチャレンジした事例をご紹介。

「仕事」での優秀なコーディネートをご紹介

「生活」での優秀なコーディネートをご紹介

更新講座の課題を提出

この1年間のUDコーディネーターとしての活動事例をお知らせください。

ちょっとした事でもプロジェクトでも構いません。これから実施される活動でも可能です。
課題提出期限までに実施した活動や気づきをご報告ください。(500字程度)

  • 優秀な課題は他の受講生にご紹介させていただく場合がございます。その際に、掲載確認のご連絡はいたしませんので、掲載不可の場合はあらかじめ「不可」とご連絡ください。
  • 特定の商品名や企業名などは削除して掲載させていただく可能性がございます。

 「更新講座2023年度」の課題の提出方法

下記の【課題の提出方法】をご確認の上、提出期限までに課題を提出してください。
期限までに課題の提出がなければ「更新」できません。 再度、「検定試験」を受験していただきます。

課題の提出方法

 「更新講座2023年度」の課題の提出方法

「更新講座2023年度課題提出フォーム」にご記入の上送信してください。
または、フォームをご利用いただけない場合は、メール・ファックスにて必要事項をご記入の上、提出してください。

【注意】記入中にエラーになる可能性がございます。予めメモなどにまとめてからご記入をお願いします。また、課題は500文字程度を推奨しておりますが、長文になる場合、途中で文字が切れて送信できない可能性がございますので、メールで提出をお願いします。

更新講座2023年度課題提出フォーム

    お手続する有資格者情報

    お持ちのUDC資格 (必須)

    この1年間のコーディネーターとしての活動報告をお知らせください。(1件は必須)

    課題の掲載 (必須 選択してください)

    その他、登録情報に変更がある場合はご記入ください

    メール・ファックスの場合の提出方法

    メール・ファックスにて提出の場合は、下記の必要事項をご記入の上、提出してください。

    宛先メールドレス:info@ud-web.com ファックス:03-6685-7443

    【件名】更新講座2023年度課題
    【本文】
    ◾️お手続する有資格者情報
    ・名前 漢字(カナ)※必須:
    ・メールアドレス ※必須:
    ・会社(学校):
    ・業種 ※必須:
    ・お持ちのUDC資格 ※必須:
    ・認定番号:

    ◾️この1年間のコーディネーターとしての活動報告をお知らせください。(何件でも結構です。 )
    ・課題の掲載 ※必須:可 or 不可
    ・活動報告1※必須:
     タイトル「       」
     内容(500字程度)
    ・活動報告2:
     タイトル「       」
     内容(500字程度)

    ◾️その他、登録情報変更がある場合はご連絡ください
    ・住所(変更の場合):
    ・電話番号(変更の場合):
    ・その他ご連絡事項: ※あればご記入ください

    よくある質問

    提出期限までに課題を提出しなかった場合は、資格は失効しますか?
    失効します。ただし、再度「検定試験」を受験し、合格することで資格の更新が可能です。
    2023年に準2級を取得し、2024年に2級を取得しましたが、準2級の更新をしなければならないでしょうか?
    「更新講座2023年度」は免除になります。2025年にご案内する、「更新講座2024年度」で2級の更新をしていただきます。
    証明書は発行してもらえますか?
    当機構が発行する「資格取得確認書」の発行をご希望の場合は、事務局までお知らせください。PDFをメール送付する場合は無料、書面の発送をご希望の場合は手数料550円がかかります。

    お問合せ

    UDコーディネーター更新講座 事務局

    ・実利用者研究機構 担当:岡村(オカムラ)
    ・連絡先:TEL03-6666-8925 FAX03-6685-7443
    ・メールアドレス:info@ud-web.com